研修旅行
“ 学ぶこと、祈ること、他者を思いやること”
日常で大切にしていることを、研修旅行でも。
自分の住む国を知ることが異文化理解の第一歩と考え、学校行事での旅行先はすべて国内です。
直接外国の文化に触れたいという希望をもつ生徒のために、海外研修の機会も用意しています。
中学宿泊研修
北海道におけるキリスト教のはじまりの地である函館を訪れます。
- 対 象
- 中学2年生
- 実施期間
- 10月上旬1泊2日
- 旅行代金
- 約4万円
- 訪 問 先
- 北斗/トラピスト修道院
函館/元町教会・五稜郭・函館奉行所など
高校修学旅行
日本の歴史・文化を深く理解するため、奈良・京都を訪れます。
世界で初めて核兵器攻撃を受けた広島で、平和への願いを心に刻みます。
- 対 象
- 高校1年生
- 実施期間
- 11月上旬5泊6日
- 旅行代金
- 約18万円
- 訪 問 先
- 奈良/法隆寺・興福寺・東大寺など
京都/東寺・天竜寺・浄瑠璃寺・平等院鳳凰堂など
広島/原爆ドーム・平和記念公園・広島平和記念資料館・厳島神社
修学旅行における研修
- 事前・事後研修(7 月~11 月)…研修ノートの作成
- 7 月に行われる学年全体での事前学習会を皮切りに、寺社調べを中心とする研修がはじまります。
各自1冊、研修ノートを夏休み中に作成し、修学旅行後に内容を追加して完成させます。 - グループ別自主研修…京都市内の研修
- グループ毎に、どの寺社を訪れるかや見学時間・移動手段などを計画し、京都市内を半日かけて研修します。
- クラス研修・個人研修
- クラス毎に見学地を選択するクラス研修と一人ひとりが見学地を選択する個人研修があります。
- 各クラスから選出された研修係による資料の提示
- 個人研修・クラス研修・自主研修の資料プリントを作成・配布します。
(8月~9月)
行程に沿った見どころなどのプレゼンテーションをパワーポイントを使用して行います。